【参加無料・アカデミー】■IPA×JUAS■AIセーフティの世界的動向【録画配信期間・9/16~10/15】 (3825016)
□このページをPDFダウンロードする
毎月1時間、IPAとJUAS共催JUASアカデミーを開催します。生成AIが広く社会に浸透するなか、安全性の確保が持続可能なイノベーションの基盤となっています。本講演では、AIセーフティ・インスティテュートの活動内容から、AIが急速に展開する社会で、AIの安全性確保のために行われている国内外の動向について解説します。今回は、先日開催いたしました録画を公開いたします。
日時 |
2025年9月16日(火) 動画配信開始 2025年10月15日(水) 動画配信終了 |
JUAS研修分類 |
データ・AI活用・技術動向(AI・新技術 検証) |
講師 |
山本悠貴 氏 (AIセーフティ・インスティテュート 戦略・企画チーム デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部 AIシステムグループ ) |
会場 |
オンライン配信(指定会場はありません) |
対象 |
無料中級 |
開催形式 |
講義 |
定員 |
無制限 |
取得ポイント |
※JUASアカデミーはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。 |
特記 |
※本録画は、9月11日に開催したアカデミーのアーカイブ配信です。 |
|
主な内容
■受講形態
録画視聴のみ
【録画視聴のご注意】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
録画配信期間 :2025年9月16日~2025年10月15日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本録画は、9月11日に開催したアカデミーのアーカイブ配信です。
視聴時間めやす:約40分
生成AIが広く社会に浸透するなか、安全性の確保が持続可能なイノベーションの基盤となっています。
本講演では、AIセーフティ・インスティテュートの活動内容から、AIが急速に展開する社会で、
AIの安全性確保のために行われている国内外の動向について解説します。
生成AIが広く社会に浸透するなか、安全性の確保が持続可能なイノベーションの基盤となっています。
本講演では、AIセーフティ・インスティテュートの活動内容から、AIが急速に展開する社会で、
AIの安全性確保のために行われている国内外の動向について解説します。
|
●講師
山本 悠貴氏
AIセーフティ・インスティテュート 戦略・企画チーム
デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部 AIシステムグループ
研究員
|
<IPA×JUAS共催JUASアカデミー>
毎月開催予定です!!
10月「情報セキュリティ白書」
11月「AI・DXの流れを支えるために求められる人材育成とは?」
12月「ウラノスエコシステム、デジタルライフラインなど国の政策の最前線」
1月「産業サイバーセキュリティの現状と課題」
2月「IPA国際産業調査部によるデジタル関連重要事項総集編
※内容は変更になる場合があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<録画配信に際してのご注意>>
・視聴期間内に、ご自身のマイページから【動画視聴】ボタンよりご視聴ください。
・視聴期間内は、何度でもご視聴いただけます。
・ご受講に必要なPC等のハードウェアや通信環境は、ご受講者様ご自身でご用意ください。
・動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。
・視聴期間の延長や変更、講義に関する質疑応答、はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
・チャットやQAの利用については、セミナー開始時にご案内いたします。