TOP > 講師一覧

講師一覧

足立 英治担当セミナー・イベント
株式会社フォース・トランキル 代表取締役 
1978年日本ユニシスに入社、生産管理システムの開発等に従事、その後食品原材料メーカーに転職、購買、営業、人事、情報システム、経営企画、総務等のマネージャーを経験。1997年独立。国産ERPメーカーで、プロジェクトマネージャー、業務コンサルタントとして活動をおこなうかたわら、人事コンサルタントとして、人事制度、人事評価制度、人材育成体系の再構築を、上場製造業、SI等でコンサルティング活動に従事、研修講師としては、リーダシップ、ファシリテーション、プレゼンテーション等の研修で、上場企業から、中小企業まで、300社以上での実施経験を有する。
天羽 正道担当セミナー・イベント
フリーランスITアーキテクト  
元 日本アイ・ビー・エム株式会社
エクゼクティブアーキテクト。
チーフアーキテクトとして様々な環境でのビジネスアプリケーションの開発をリード、構想を支援。
池田 聡担当セミナー・イベント
KOWA法律事務所  弁護士・システム監査技術者 
1989年日本興業銀行(現みずほ銀行)入行、システム部門、業務企画部門、業務監査部門、営業店長を経て、現在に至る。
石橋 正利担当セミナー・イベント
株式会社総合教育研究所 取締役会長 
新潟市に生まれる。獨協大学卒業後、株式会社リコーに入社し、コンピュータ事業部に所属。リコー販売会社の営業マネージャーを体験した後、本社販売計画部門で販売促進・商品企画のスタッフ業務にたずさわる。業績至上主義の反省から、「人間学」に興味をもち人財開発・組織開発をライフワークとする株式会社総合教育研究所を昭和62年に設立し、代表取締役を経て現在に至る。 
組織に依存して生きる人生から、組織に貢献する人生へ。人間に与えられている無限の潜在能力を引き出し、個々の使命・役割の実現に邁進する自立して生きる人生への転換を理念とした人材開発を推進している。さらに、日本経営品質賞の評価基準に基づいた組織文化の醸成や人材が育つ人事システム等を総合的にコンサルティングしている。
上田 志雄担当セミナー・イベント
SBテクノロジー株式会社 事業統括 グループ事業部 プリンシパルプロジェクトマネージャー 
1988年、日本国際通信(現:ソフトバンクテレコム)入社。2003年からティージー情報ネットワーク(現:東京ガスiネット)に勤務し、アンテナ建設からシステム開発まで幅広い分野のプロジェクトを経験。2007年よりCIS(Customer Information System)系アプリケーション構築のPMや、B2Cシステム開発のPM、オープン系システムのアーキテクチャを統括する部門のマネージャーとして従事。2020年からは東京ガスグループ全体のインフラを取りまとめる部門にてオープン系インフラを統括するグループマネージャーとして勤務。2023年10月よりSBテクノロジー株式会社に勤務。
日本情報システム・ユーザー協会主催「ソフトウェア文章化作法」、「ITエンジニアのための文章力徹底トレーニング講座」講師。
主な著書に「プロマネやってはいけない」(日経BP社)、「要求を聞き出す技術」(JUAS出版)、「ITエンジニアのための伝わる文章力ドリル」(日経BP社)。
上山 勝也担当セミナー・イベント
株式会社上山システムラボラトリー  代表取締役 
民間企業のユーザー部門を経験後、豊田工業大学工学部制御情報工学科を首席で卒業。民間企業の情報システム部、(株)オープンシステム研究所、伊藤忠テクノサイエンス(株)を経て独立。現在は(株)上山システムラボラトリー代表取締役として、LANやイントラネットシステムの設計・運用・教育などのコンサルティング活動を展開。「無駄な出費をしないために、今あるシステムを有効に使っていく、システムの更新をするにしても将来にわたって無駄のない設計や改善を行う。そしてそれを支える要員の育成をしていく。お客様といっしょにシステムを適切に発展させる。」のが基本的なスタンス。 
<主な資格>オンライン情報処理技術者、ネットワークスペシャリスト、システム監査技術者
大脇 斉担当セミナー・イベント
Ridgelinez株式会社 Technology Group  
1988年 富士通株式会社入社。
2003年より、最新の技術・手法を実践し、社内に展開する業務に従事。
2013年 社内システム開発にアジャイル開発を採用し、自ら実践。その経験から得られた知見を活用し、社内へのアジャイル推進(講座開催、現場支援)活動中。その中でも、超上流からUX向上を目指した活動に注力。
2016年 認定スクラムマスター取得。
2020年 Ridgelinez株式会社に転籍。
2020年 SAFe Program Consultant取得。
尾田 友志担当セミナー・イベント
マネジメントテクノロジーズ,LLC  代表 
株式会社 日本エル・シー・エー 経営開発部 コンサルタント、青山監査法人/ プライスウォーターハウスシニアマネージャー、日本マンパワー バリューマネージャー養成講座 主任講師、中央青山監査法人/PricewaterhouseCoopers ディレクターを経て、現職。スターティア株式会社 社外取締役(兼務)。
<専門分野>経営工学(統計・オペレーションズリサーチ)・財務・管理会計
JUASオープンセミナー「ビジネスモデル構築の作業ステップと手法」、「仕様変更を最小限に抑えるヒアリング技術」、「外部データ(公共オープンデータ等)収集と分析・活用方法」など講演多数。
梶山 昌之担当セミナー・イベント
株式会社ワイハット   代表取締役   ITシステム可視化協議会(MCIS) 国際化担当役員
1981年日本アイ・ビー・エム株式会社の製品保証部門に配属。ATMなどの製品保証を担当。また、ソフトウェア信頼性の研究を行い習熟S字モデルを発表。
2015年株式会社ワイハットを設立。アナリティクスのコンサルティングおよび教育活動に取り組む。
2016年PM学会誌にて「データをビジネスに活用する実践アナリティクス」を連載開始。
2018年PM学会にて「人工知能(AI)と統計モデル研究会」設立。
河尻 直己担当セミナー・イベント
KNコンサルティングオフィス 代表 
株式会社電通国際情報サービス、ならびにアビームコンサルティング株式会社を経て、現在に至る。 数多くの大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当。また組織責任者として多数のプロジェクト管理に関わった他、PMO部門の創設ならびに運用をおこなう。 現在、PMの育成、PMO強化、ならびにIT戦略立のコンサルティングを実施。米国PMI/PMI日本支部会員、ならびに情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
木村 利昭担当セミナー・イベント
株式会社日立製作所 プロジェクトマネジメント統轄本部 
木村 玲美担当セミナー・イベント
浜松総務部有限会社  代表取締役 NPO法人しなやかワーク 代表/ABD協会認定ファシリテータ
リクルート等を経て現職に。ITコーディネータ、産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメント1種。国土交通省MOTAS刷新可能性検討委員会、経済産業省IT経営教科書策定委員などを歴任する。IT企業の組織開発、人材育成を得意とする。また日経グループでITコーディネータ養成講師、中央災害防止協会東京安全衛生教育センター講師を務める。東京大学職場のメンタルヘルス専門家プログラム修了、日本産業衛生学会会員、ポジティブ・メンタルヘルスによりIT子会社の組織力が向上し2桁の休職者が0になった支援実績を持つ。
 
『JUASひとと組織のwell-beingプロジェクト』、『ABD読書会アクティブ・ブック・ダイアログ』、ABD協会認定ファシリテータ。
國重 靖子担当セミナー・イベント
 システム監査技術者 
大手情報処理サービス企業にてインフラ構築、システム 運用管理を10年以上担当。その後、大手監査法人のシステム監査部門にて、さまざまな業種や規模の企業100社以上に対してシステム監査を担当。同監査法人のアドバイザリー部門では、情報セキュリティー監査、IT内部統制構築支援、システムリスク評価支援などの各種アドバイザリー業務に従事。現在、一般事業会社の内部監査部門に所属
久保田 真人担当セミナー・イベント
M&Mコミュニケ-ションズ有限会社 代表取締役  
東京都出身 1962年生まれ  東京大学農学部農業経済学科卒業     
都市開発シンクタンク、マーケティングコンサルティング会社を経て、2004年より、M&Mコミュニケーションズ(有)代表。統計学、心理学を応用したマーケティング分析手法の開発及び教育を得意とし各クライアント課題解決のための調査設計・実施・分析に約30年携わっている。     
斎藤 淳担当セミナー・イベント
有限会社That's itコンサルティング  取締役社長 
ハイブリッド・コンサルタント 
1996年三井造船にて造船技術者としてキャリアスタート。官公庁向け艦艇要目データベース構築プロジェクトのPMを担当し、これを契機にIT技術者に転身。三井造船システム技研にて外部企業向けオープンシステムの企画/開発/運用に従事。2004年独立、現在にいたる。
笹尾 和宏担当セミナー・イベント
日鉄ソリューションズ株式会社 技術本部 システム研究開発センター インテリジェンス研究部 主席研究員 博士(工学) 
2003年3月東北大学博士後期課程を修了後、新日鉄ソリューションズ(現・日鉄ソリューションズ)に入社。
システム研究開発センターに所属し、金融分野、産業分野など様々な業種に対して業務向けアプリケーション開発に関する技術開発に従事。
2007年より拡張現実感(AR)のビジネス適用に向けた研究を開始し、以降、多数のお客様とともに実証実験等を通じてビジネス化を推進。
2021年よりAI,IoTを活用したアンビエントコンピューティングの事業適用や大学の非常勤講師などを務め、現在に至る。博士(工学)。
佐藤 義男担当セミナー・イベント
株式会社ピーエム・アラインメント 代表取締役社長 PMI認定PMP 
石川島播磨重工業(現IHI)にて、CIM(コンピュータ統合生産)アプリケーション、原子力発電所検査データ収集・処理システム、AI(人工知能)応用システムなどの開発経験16年。日本ディジタルイクイップメントにて、プロジェクトマネジメント実践経験を活かして、新規顧客向けSIビジネスのプロジェクト・マネジャーとして指揮・監督を行う。
現在、㈱ピーエム・アラインメントを設立し、企業向けにPMコンサルティング・サービス
(PM教育、PMO業務支援、アセスメント支援、DX人材育成支)を提供。
2013年10月に「PMI年間最優秀教育プロバイダー」として表彰された(日本初)。

日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)理事、PMI会員
著書「改訂新版PMBOKによるITプロジェクトマネジメント実践法」ソフト・リサーチ・センター社
共著「IT分野のためのP2Mプロジェクト&プログラムマネジメント ハンドブック」日本能率協会マネジメントセンター
共著「思いやり型リーダーシップ」サイバー出版センター
佐藤 和也担当セミナー・イベント
日鉄ソリューションズ株式会社 デジタルソリューション&テクノロジー事業部 
澤橋 松王担当セミナー・イベント
キンドリルジャパン株式会社  執行役員 最高技術責任者 

チーフアーキテクトとして数々のクラウドプロジェクトのRFP作成を支援。IBMのクラウドサービス立ち上げを推進。
2021年9月より現職。
日本情報システム・ユーザー協会 非常勤講師
個人事業主(作家)
主な資格: TOGAF9、The Open Group Distinguished IT Architect

関 弘充担当セミナー・イベント
ヒューマン&クオリティ・ラボ 代表、元 富士通(株)人材開発部 シニア・レクチャラ&上級教育士(工学) 
成蹊大学工学部経営工学科を卒業し、富士通(株)入社。品質検査部門、教育訓練部門を経てシステム開発部門において通信・金融・官公庁等のシステム開発マネージメントに関わる(途上、未来工学研究所主任研究員)。近年、品質問題を抱える本部組織の品質改善に従事し(主席部長、品質保証部長)、SI分野で日本初の CMM&CMMI®レベル5を達成、社長賞&最高品質賞を受賞。定年後も続投し、同社人材開発部門において「わくわく」元気塾&品質改善講座を開講。多くのマネージャーおよびリーダ&品質改善プロフェッショナルを育成。2011年、富士通を退職。その後、「人間力醸成」を基盤にした各種セミナー・講演・企業研修・コンサル等、3万人以上の方々への指導を行ってきている。
■著書:「人間重視の品質マネージメント  ソフトウェア品質保証システムの構築と実践」(SRC):堀田 勝美、関 弘充、宮崎 幸生.
■日刊工業新聞社発行「工場管理」2018年2月号に講師の「人間重視のヒューマンエラー防止法」についての特集記事が掲載. 
(注)CMM:世界的に著名な改善モデル Capability Maturity Model and CMM&CMMI are registered in the U.S. Patent and Trademark Office.
トップページへ戻る