人材育成事例(HRCS:Human Resource Case Study)研究会2025/2025年6月~2026年4月 (3125009)
□このページをPDFダウンロードする
研究テーマ:人材施策(採用・人事・育成・エンゲージメント等)に関する各社事例発表およびディスカッションとテーマ研究
日時 |
2025年6月3日(火) 15:00-17:30会場 2025年7月15日(火) 15:00-17:30会場 2025年8月26日(火) 15:00-17:30会場 2025年9月4日(木) JUASスクエア 2025年9月26日(金) -27日(土)沼津合宿 2025年12月16日(火) 15:00-17:30会場 2026年2月3日(火) 15:00-17:30会場 2026年3月3日(火) 13:00-17:30会場 |
参加費 |
年間参加費 84,700円(1名様あたり 消費税込み、合宿現地までの交通費含まず)【受講権利対象外】 |
会場 |
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(NBF東銀座スクエア2F) |
対象 |
会員限定中級 |
定員 |
無制限 |
特記 |
・募集受付のシステム上、定員を外しています。
・各研究会の募集人数は20名~40名程度としています。
締切日までに申し込みいただいた方の中から、「申込動機・研究会への期待」の記入内容を参考に、選定させていただく場合があります。
(1)応募にあたってのご注意
・各研究会の応募に当たっては、JUAS申込責任者(IT部門長の方など)の承認を受けた上で、参加希望者ご本人がWebページよりお申込みください。
・申し込みは原則 1研究会に、1社1名です。
(研究会によって複数名の場合もあります。各研究会募集案内を確認ください)
・1名分の参加枠を複数人で交代して参加することはできません。
代理参加も、原則不可となります。
・研究会内での営業・勧誘活動、迷惑行為はご遠慮ください(退会をお願いする場合があります)
(2)応募から確定までのスケジュール
・応募締め切り 2025年5月8日(木)17時
*先着順ではありません。
・研究会参加の確定のご連絡 5月13日(火)頃を予定
*参加可否は参加希望者ご本人にメールでご連絡いたします。
(「応募(申込み)=参加確定」 ではありません)
*定員を超える場合、参加をお断りすることがあります。
(3)参加費のご請求
・5月13日以降、各参加者のマイページにWeb請求書が掲示されます。
「請求書ダウンロード」ボタンよりご査収の上、お振り込み手続きをお願いします。
なお、ご入金期限は7月末日となります。
(入金予定日はマイページから初回開催日より90日先までの日程で変更が可能です)
(4)参加の前提
・各研究会の募集要項をご確認ください。
https://juasseminar.jp/seminar-event/others/pdf/kenkyukaiboshu2025.pdf |
|
主な内容
■ 募集は締切りました ■
■研究会参加にあたって、下記内容についてご確認ください
A.会場参加の場合
【JUAS会議室(NBF東銀座スクエア2F)】
B.オンライン参加の場合
【セミナーのオンライン受講について 】
■合宿あり(沼津1泊2日)
研究テーマ:人材施策(採用・人事・育成・エンゲージメント等)に関する各社事例発表およびディスカッションとテーマ研究
部会長 齋藤美佳氏(かんぽシステムソリューションズ株式会社)
副部会長 志村たかね氏(MS&ADシステムズ株式会社)
副部会長 山下和茂氏(アルファテックス株式会社)
副部会長 内沼浩司氏(SOMPOシステムズ株式会社)
(1) 研究会概要・方針
当研究会では、HR領域に関する次の3つのテーマに沿って、事例発表と研究活動を行います。
【研究テーマ案】
1.人財育成・リスキリング、2.採用・リテンション・エンゲージメント、3.HR領域×AI活用
★昨年度に引き続き、事例発表を行うとともに、本年度は研究活動もあわせて実施します。
よりHR領域における知識向上が期待できる研究会にパワーアップしました(研究活動が初めての方もお気軽にご参加ください)
■事例発表
・参加者は一人1回ずつ、いずれかのテーマに沿った各社の取り組みに関して、事例発表(約15分)を行っていただきます。
・その後、発表内容を元に参加者同士でグループディスカッションを行い、課題の深掘りや意見交換を行います。
※ご発表いただく事例は、結果の成功有無を問わず、また取り組み途中でも大丈夫です。
■研究活動
・テーマごとのチームに分かれて、研究活動・成果発表を行っていただきます(研究活動は、全体会に加えて一部分科会形式で開催します)。
※研究会への参加確定後、アンケートにて希望する研究テーマをお伺いします。
(2)対象者
・テーマに沿った自社の取り組みに関する事例を発表いただける方
・ディスカッションでの発言や成果物作成、事前課題など、前向きかつ積極的にご参加いただける方
(3)特記事項
特になし
(4)開催予定日
全体会:全7回
2025年10月~2026年1月分科会活動あり(オンラインor対面)
分科会:全体会での開催に加えて、自主開催としての実施を予定。
※自主開催分の開催日程・方法(集合/オンライン)はメンバーの要望等により決定します
※JUAS研究会共通のイベントをあわせてご予定ください※
◆JUASスクエア2025
研究会参加費には参加権利が含まれます。ぜひご参加ください。
・日時:2025年9月4日(木)
・会場:ハイアットリージェンシー東京(西新宿)
https://juas.or.jp/seminar_event/event/
◆研究活動成果報告会(Jフェス)
JUAS研究会活動の締めくくりとして報告会にご参加ください。
・日時:2026年4月中旬 詳細は追ってご連絡いたします。
https://www.youtube.com/@JUASwebchannel/videos
■昨年度の活動報告をYouTube JUASweb_Channelに掲載しております。参考にしてください。
2024年度活動報告
YouTube JUASweb_Channel>>>
https://www.youtube.com/c/juaswebchannel
活動報告資料ダウンロード>>>
https://juas.or.jp/library/member_rpt/mr2024/