TOP > IT投資ポートフォリオ研究会2024/2024年6月~2025年4月

IT投資ポートフォリオ研究会2024/2024年6月~2025年4月 (3124005)

□このページをPDFダウンロードする

<研究テーマ:デジタル時代に対応したIT予算・IT投資管理の検討>

日時

2024年6月6日(木) 16:00-18:00会場
2024年7月25日(木) 16:00-18:00会場
2024年9月4日(水) -5日(木) JUASスクエア
2024年9月12日(木) 16:00-18:00会場
2024年10月11日(金) -12日(土)合宿(沼津)
2024年12月5日(木) 16:00-18:00会場
2025年1月30日(木) 16:00-18:00会場
2025年3月6日(木) 16:00-18:00会場

参加費

年間参加費 79,200円(1名様あたり 消費税込み、合宿現地までの交通費含まず)【受講権利対象外】

会場

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(NBF東銀座スクエア2F)

対象

 会員限定中級

定員

無制限

特記

・募集受付のシステム上、定員を外しています。
・各研究会の募集人数は20名~40名程度としています。

(1)応募にあたってのご注意
各研究会の応募に当たっては、JUAS申込責任者(IT部門長の方など)の承認を受けた上で、
参加希望者ご本人がWebページよりお申込みください。
申し込みは原則 1研究会に、1社1名です。
(研究会によって複数名の場合もあります。各研究会募集案内を確認ください)
・1名分の参加枠を複数人で交代して参加することはできません。
 代理参加も、原則不可となります。
・研究会内での営業・勧誘活動、迷惑行為はご遠慮ください(退会をお願いする場合があります)

(2)応募から確定までのスケジュール
・応募締め切り 2024年5月8日(水)17時
 *先着順ではありません。
・研究会参加の確定のご連絡 5月14日(火)頃を予定
 *参加可否は参加希望者ご本人にメールでご連絡いたします。
  (「応募(申込み)=参加確定」 ではありません)
 *定員を超える場合、参加をお断りすることがあります。

(3)参加費のご請求
・5月14日以降、各参加者のマイページにWeb請求書が掲示されます。
  「請求書ダウンロード」ボタンよりご査収の上、お振り込み手続きをお願いします。
  なお、ご入金期限は7月30日となります。
  (入金予定日はマイページから初回開催日より90日先までの日程で変更が可能です)

(4)参加の前提
・各研究会の募集要項をご確認ください。
https://juasseminar.jp/seminar-event/others/pdf/kenkyukaiboshu2024.pdf

主な内容

■ 募集は締切りました ■

■研究会参加にあたって、下記内容についてご確認ください
A.会場参加の場合   【JUAS会議室(NBF東銀座スクエア2F)】※2024年4月より移転しています。ご注意ください。
B.オンライン参加の場合 【セミナーのオンライン受講について 】

IT投資ポートフォリオ研究会
■合宿あり(沼津1泊2日)

研究テーマ:デジタル時代に対応したIT予算・IT投資管理の検討
部会長  鶴田高宏氏(キヤノンマーケティングジャパン株式会社)
副部会長 小宮山正知氏(日鉄ソリューションズ株式会社)
副部会長 江田拓司氏(株式会社ユナイテッドアローズ)
副部会長 上甲紗千子氏(ユニアデックス株式会社) 
副部会長 大川潤氏(エクシオグループ株式会社)

(1) 研究会概要・方針
JUASの企業IT動向調査2024(2023年度調査)によると、ユーザー企業の多くは、2024年度もIT予算が増加する見通しです。
業務プロセスの効率化、新規ビジネス創出、ビジネスモデル変革、セキュリティ強化、生成AI等の領域で積極的なIT投資が行われております。
一方、投資案件を担うIT人材不足により人月単価は上昇、加えて海外SaaSを中心とした値上げも無視できない状況にあると思われます。
こうした状況下、IT部門は、経営や事業戦略と整合したIT戦略の立案、IT投資案件の優先順位付け、IT予算の策定、予実管理精度の向上、
IT費用の可視化、投資対効果の説明・評価など、社内外の様々なステークホルダー要求に応えていかなければなりません。
当研究会は、このようなIT予算・IT投資に関するIT部門の課題や関心事について、本音による意見交換、議論をする研究会です。
今年度も「予算策定プロセスの効率化、高度化」、「維持・運用費の低減」については継続して深堀りしたいと考えております。
※なお、研究テーマの詳細は、関心事の近いメンバーで編成する分科会内ですり合わせながら選定していきます。

■昨年度の活動報告をYouTube JUASweb_Channelに掲載しております。参考にしてください。
2023年度活動報告
YouTube JUASweb_Channel>>>https://www.youtube.com/c/juaswebchannel
活動報告資料ダウンロード申込>>>https://www.juasseminar.jp/seminars/view/3824002


(2)対象者
・IT予算・IT投資管理に関して、具体的な課題や関心事をお持ちの方
(IT予算策定、IT予実管理、IT費用の配賦、IT投資配分、投資対効果の説明・評価、IT費用可視化、IT資産管理等)
・IT投資戦略などについて他社事例の収集や人脈形成を図りたい方

(3)特記事項
申込時に、 「研究したいテーマ、申込動機」のご記入をお願いします。
(想定される人数を大幅に超えた場合に、ここに記載された内容を参考にさせていただく場合があります)

(4)開催予定日
全体会 7回:開催場所はJUAS会議室。
分科会 6回:別途テーマ別の分科会を月1回(2時間程度)、計6回程度実施予定。日時、時間帯は分科会ごとに決定。Zoom開催。
 
※JUAS研究会共通のイベントをあわせてご予定ください※
◆JUASスクエア2024
研究会参加費には参加権利が含まれます。ぜひご参加ください。
・日時:2024年9月4日(水)5日(木)
・会場:ハイアットリージェンシー東京(西新宿)
https://juas.or.jp/seminar_event/event/

◆研究活動成果報告会(Jフェス)
JUAS研究会活動の締めくくりとして報告会にご参加ください。
・日時:2025年4月中旬 詳細は追ってご連絡いたします。
https://www.youtube.com/@JUASwebchannel/videos
トップページへ戻る