TOP > オープンセミナーを探す > ~DX推進!~企画段階からの「テスト改革」のすすめ方

~DX推進!~企画段階からの「テスト改革」のすすめ方 (4119124)

□このページをPDFダウンロードする

このセミナーでは、みなさまが直面するテストの問題と言われているものの本当の姿を、さまざまな事例やシミュレーションを使って、明らかにします。そのうえで、テストを含めたプロジェクト成功のカギとなる「企画段階からのテストを意識した工程計画のつくり方、そのために必要となる要件定義や要件ベーステストのメソッド」について、講義と演習を交えて解説いたします。御社のテスト計画と現状をさらに改革するために、ぜひご参加ください。

日時

2019年7月4日(木) 10:00-17:00

カテゴリー

IS戦略実行マネジメント・プロジェクトマネジメント専門スキル

講師

宗雅彦 氏
(株式会社サイクス 代表 IT経営ナビゲータ )
『DX経営の冒険』(Facebookページ) https://www.facebook.com/DXkeiei
UNIX OSの開発業務から、シリコンバレーでのITベンチャーの動向リサーチ・発掘、投資、事業開発業務までを経験し独立。DX(デジタルトランスフォーメーション)をIT経営の変革と定義し、企業の経営変革と顧客創造の推進支援に取り組む。

国際NPO団体IIBA(カナダ・トロント)にてBABOK(ビジネスアナリシスの知識体系ガイド)バージョン3(英語版)開発リーダー。JISA(情報サービス産業協会)「ビジネスアナリシス部会(2014年委員会)」委員。「ITエンジニアのためのビジネスアナリシス」、「ソフトウェア要求」、「アジャイルソフトウェアマネジメント」、「体系的ソフトウェアテスト入門」など訳書、多数。

参加費

JUAS会員/ITC:33,000円 一般:42,000円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】

会場

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階)

対象

両者の立場を知る視点で、ユーザー企業のIT部門、情報システムグループ会社、ベンダー企業の方初級

開催形式

講義、演習

定員

25名

取得ポイント

※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント)

ITCA認定時間

6

主な内容

趣旨

「どうしてテストで漏れが防げなかったんだ!?」「どうしてテストをもっと頑張ってプロジェクトを成功に導けないのか!?」現場で飛び交う悲鳴にも似た声!誰もが頑張っているのに、いったいどうして、みんなが望んでいるようなテストを実行できないのでしょうか?

テストの真の問題とは何でしょうか。このセミナーでは、みなさまが直面するテストの問題と言われているものの本当の姿を、さまざまな事例やシミュレーションを使って、明らかにします。そのうえで、テストを含めたプロジェクト成功のカギとなる「企画段階からのテストを意識した工程計画のつくり方、そのために必要となる要件定義や要件ベーステストのメソッド」について、講義と演習を交えて解説いたします。御社のテスト計画と現状をさらに改革するために、ぜひご参加ください。
 
プログラム 本講座で取り上げる事項
第1章 だからプロジェクトが失敗する!テストの大きな落とし穴

1.1 テストで品質を確保しろ!なんて誰が言ったの?
   「テストでプロジェクトを成功させなさい」の大矛盾
   ・徹底的なテストなんてできっこない
   ・テストの目的は、唯一、品質検査
1.2 ここ大事!上流工程で決まるプロジェクトの成否
   ・徹底的にやるべきは上流工程
   ・開発工程とテスト工程の健全な関係
   ・100倍になって返ってくる上流工程への投入リソース
   ・要件定義こそが最重要成功要因

演習1.要件ベーステストをやってみよう!
 ・[演習]ユースケースを使った要件ベーステスト
 ・[解説]要件ベーステストの機能と効用

<午後>

第2章 テストをめちゃくちゃ楽にする工程計画のつくり方

2.1 プロジェクトという仕事の生産性を向上する
2.2 要件が工程を決める
2.3 工程設計と品質検査

第3章 ユーザー部門でも活用できる、IT技術者ならなおさら、
      わかりやすい要件定義と要件ベーステストのすすめ方

3.1 そもそも要件定義って何ですか?
3.2 企画書を探せ!
3.3 IT導入、欧米の常識、日本の非常識!
   業務設計・サービスデザインの重要性
3.4 ユーザー部門とIT技術者が協力して進めるソフトウェア要件定義のコツ
3.5 漏れやだぶりを予防する要件ベーステストのテクニック

演習2 業務設計からソフトウェア要件定義を実行する
 ・[解説]ビジネスプロセスの基礎
 ・[解説]わかりやすいビジネスプロセスの表記法
 ・[解説]カスタマー・エクスペリエンスを理解する
 ・[解説・演習]業務設計/サービスデザインの実行
 ・[解説・演習」ソフトウェア要件定義の実行
 ・[解説]要件定義と要件ベーステスト

第4章 アジャイル開発とウォーターフォール開発におけるテストの勘所

4.1 アジャイル開発とウォーターフォール開発の考え方
4.2 テスト工程を考えたプロジェクト実行の肝
4.3 最後に最も重要なこと


・欠陥除去効率(DRE)
・品質検査のフィルターモデル
・手戻りコストのシミュレーション
・テストの真の目的
・良いテスト・普通のテスト・
 悪いテスト
・事例データと分析
・設計/テストプロセスの
    コストシミュレーション

・要件(ユースケース)ベース
   テスト法
・テスト駆動型開発


・仕事と生産性
・プロジェクトという仕事
・工程設計
・要件定義
・アーキテクチャ設計
・非機能要件
・タイムボックス
・バックキャスティング


・問題解決プロセス
・「要件を定義する」という仕事
・企画書の確認項目
・業務設計/サービスデザイン
・ソフトウェア要件定義
・漏れとだぶりの予防









・アジャイル開発とウォーター
 フォール開発の比較
・イテレーティブプロセスと
 タイムボックス管理
・ソフトウェア開発における
  一個流し
・工程間の滞留を把握する

◆過去参加者の声◆
・本研修を受け、実業務の要件定義、設計工程の見直しに必要な部分が見えました(サービス)
・業務設計からの重要性、必要性が改めて理解できた。(製造)
・詳細なテキスト技法の話をイメージしていたが、企画要件からのテストのアプローチを聞き、非常に面白く、参考になった(製造)
・膨大な要求や手戻りコストのかからない方法などを知ることができたのでフィードバックしたい(サービス)
・もやもやしていたところがロジカルに説明され、非常に腹落ちした(IT)
・ITに関する苦手意識があり、知識習得においても苦労していたが、要点が簡潔にまとめられていて、かつ分かりやすい説明であり、深く理解できた。(金融)


――――――――――――――――――――――――――――――――――
【宗先生の DX時代の生産性向上・新サービスビジネス創出セミナーシリーズ】
あわせてご参加いただけるとより効果的です。ぜひご参加ください!

☆情報システムグループ会社、保守サービス会社のためのIoT活用による新規サービスビジネスのつくり方
2019年9月10日(火) 10:00-17:00
https://juasseminar.jp/seminars/view/4119314

☆現状業務の見える化から始める「業務改善・生産性改革」のすすめ方
2019年10月2日(水) 10:00-17:00
https://juasseminar.jp/seminars/view/4119308

 
トップページへ戻る